これからの生き方図鑑

yamashitatekk@gmail.com
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『あなたは今、幸せな人生を送っていますか?』

てっくん
てっくん

こんにちは、いつもブログを読んでいただきありがとうございます!今回ご紹介するおすすめの本は『これからの生き方図鑑 著:樺沢 紫苑』です!

created by Rinker
¥1,760 (2024/05/19 14:51:12時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

これからの生き方図鑑のご紹介

簡単なあらすじ

この本は、精神科医で作家でもある、樺沢 紫苑さんによって書かれた本です。

精神科医である樺沢さんの所には、来る日も来る日もメンタル疾患で悩んでいる患者さんが来ていました。

樺沢さん自身もかつては「生き方を変えたい」と思っている時期がありました。39歳のときアメリカ留学に行かれたのですが、そこでは樺沢さんの周りのアメリカ人はみんな笑顔で他人の思いやりにあふれ、楽しく幸せに生きていたのでした。

樺沢さんはそれまでは仕事に追われ、多忙によるストレスで突発性難聴になり、聴力を失う危機にあっていました。

そのような経験もされている樺沢さんが、みんなが楽しく幸せな人生になってほしいと願いを込めて書かれたのがこの本となっています。

この本では47つものノウハウが項目ごとに書かれています。イラストも付いてすごく読みやすくなっているので、これからの生き方に役立てていきましょう!

くーちゃん
くーちゃん

めまぐるしく変化する時代において、メンタルや健康が疲れてる方は非常に多いと聞くよ!

これからは感謝の気持ちでお金と付き合う

2015年にノーベル賞を受賞したアンガース・ディーントン教授らによる研究によると、『年収200万円が倍の400万円に増えると幸福度は大きくアップしますが、年収800万円が倍の1600万円になっても幸福度はほとんど変わらない。』という結果が出ています。

これからわかることは、お金がもたらす幸福感は、たちまち劣化し持続しないということです。他にも成功や地位、名誉などを手に入れて幸福を感じたときも同様になります。このような幸福感は「ドーパミン的幸福」と著者は呼んでおり、せいぜい2~3か月程度しか続きません。

それに比べ、同じ幸福感でも価値が減りにくい幸福というものがあります。それが『オキシトシン的幸福』です。

赤ちゃんを抱っこするとき、幸福感で満たされる方は多いでしょう。次の日抱っこしても、そのあと100回抱っこしてもかわいいはずです。このように、スキンシップやボディタッチ、楽しい会話、ボランティア活動といった「つながり」や「愛」と関連した幸福の時は劣化しづらい幸福と言えます。

よって、これをお金と掛け合わせるためには、感謝の気持ちをもってお金と付き合うことです。お客様や社員、取引先、ビジネスパートナーなど関わる人たちみんなに素直に感謝していきましょう!

てっくん
てっくん

感謝の気持ちを持つと、お金を得られることの幸せをより強く、より長く感じることができるよ!

これからは「タイパ」より「脳パ」を重視する

最近若い人たちを中心に「タイパ」という言葉が流行っています。同じ時間を費やすのなら、より多くの結果、効果を得たいと思う人が増えているということです。そこで著者は、タイパを上げるために行われていることが本当にパフォーマンス(効率)を上げているのか考察してみました。

1つの例として挙げたのが、倍速視聴です。タイパを上げるために、録画した映画やドラマ、アニメを倍速視聴する人が増えているとのことです。これについて著者は異議があると書かれています。

著者は映画を見る際、「感動」というかけがえのない体験をするために映画を観ます。だいたい2本見てそのうち1本は感動して涙するとのことです。つまり、映画を1本あたり2時間とすると、4時間で1本の感動作品と出会えることになります。

一方倍速視聴をされている方は、かけがえのない感動を味わうことはできていないと考えます。つまり、倍速視聴で4時間で4本の映画を見たとしても、感動する作品は1つもないはずです。

要するに、倍速視聴は『水で2倍に薄めたビールを1杯分の値段で2杯飲む』ようなものだと著者は言います。

くーちゃん
くーちゃん

時間のパフォーマンスだけでなく、感動など心のパフォーマンスも上げていきたいね!

これからは、悩みを一瞬で解消する

2022年に行った著者のX(Twitter)アンケートで「あなたは、悩みがありますか?」という質問をしたところ、「悩みがある」が75.9%、「(深刻な)悩みはない」が24.1%という結果が出ました。つまり4人に3人がなんらかの「悩み」を抱えていることになるのです。

そもそも悩みとは、前に進めない状態、停滞した状態、足踏みしている状態です。つまり、足踏み状態から一歩でも前に進むことが、悩みの軽減、解消に至る道と言えます。

その中で著者が悩みを一瞬で解消する3つの方法を書かれています。それは、

  1. 視座を高める
  2. 他人の視座を借用する
  3. 検索する

ということです。

①の視座を高めるということは、「どうしよう」と思い悩むのはやめて、とにかく解消に向けての第一歩を踏み出すことです。

②の他人の視座を借用するとは、悩みに対する対処法そのものよりも、悩みを相談という形で外に出すことによって、自分一人で抱え込まないようにすることです。

③の検索するとは、文字通りネットで検索をすることです。悩みがあったとしても、実はネットを使って検索をかけない人も実にたくさんいらっしゃいます。

これらの3つを使用していくことで、悩みの解消を行っていくことができます。

てっくん
てっくん

悩みの実態を知って、他人の力を借りて、少しでも前に進むことが大切なんだね!

この本を読んだ感想

私もよく愛読する樺沢先生の本ですが、この本では今までの書かれた本を集結させたような、かなり密度の濃い、それでいてとても読みやすい本に仕上がっているなと思います。

今までのように精神面や健康面からのアプローチに加えて、今旬な話題のチャットGPTなどを踏まえたエピソードなどもあり、すごく興味をそそられる内容となっています。

このブログでも紹介した「タイパ」の話があったのですが、私も樺沢先生の考えにほぼ同意しています。この本で書かれていた映画の話、そして最近では音楽もイントロを飛ばしたりして聞く方も多いと耳にします。

私個人の考えとしては、映画の『空気感』や『間』の取り方、音楽でいえば『イントロ』や『間奏部分』など、全てのものを含めて1つの作品だと思って楽しんでいます。作品としてはメインではないかもしれませんが、そこがあるとないのではとてつもなく大きな違いであるというのが私の考えです。

それとは別に、例えばニュースなど必要な情報だけを取り入れたいと思うときは、私も倍速視聴をしたりします。なので、倍速視聴が良い悪いではなく、何の目的のために番組を視聴しているか、音楽を聴いているかなどを考えて、ケースバイケースで使い分けるのもよい方法かと個人的には思いました。

いろいろ考えさせられるこの本ですが、読めば間違いなく自分の成長につながると思いますので、ぜひ皆さまも手に取って読まれてみてくださいね♪

心に残る3つのフレーズ

  • 脳は「ちょい難」を好む
  • ミスや劣勢は失敗ではなく、「貴重な情報」で「経験」に転化できる
  • 睡眠、運動、朝散歩!

ブログを読んでいただき、本当にありがとうございました!

created by Rinker
¥1,760 (2024/05/19 14:51:12時点 楽天市場調べ-詳細)
プロフィール
てっくん&くーちゃん
てっくん&くーちゃん
夫(てっくん):整体師 妻(くーちゃん):看護師
長崎県で生活しているアラフォー世代の夫婦です!日頃のおトク活動や、自分の心身のことでお悩みになられている方におススメの本をご紹介するブログを書いています。同世代やいろんな世代の方のお悩みを解決するための足掛かりとなれるよう、有益な情報を随時発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
記事URLをコピーしました