雑記
PR

情報が多すぎて疲れる…そんな時代の「心のリセット術」

yamashitatekk@gmail.com
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
くーちゃん
くーちゃん

こんにちは、いつもブログを読んでいただきありがとうございます!今回は、情報化社会のこの時代において、どう向き合っていくかを掲載しています。

スポンサーリンク

情報とのいい距離感のつくり方

スマホを開けばニュース、SNS、広告、誰かのつぶやき…。
ここ数年で、私たちは「情報の波」に飲み込まれるようになりました。

とくに2025年の今は、AIによる自動生成ニュースや、SNSでのリアルタイムトレンドなど、“追っても追っても終わらない情報”が日常になっています。

今回は、そんな情報過多の時代に感じる「疲れ」と、私が実践している「心のリセット法」について綴ってみたいと思います。

なぜ“情報が多いだけ”で疲れるのか?

多くの人がスマホやパソコンを前に、こんなことを感じていないでしょうか?

  • 「見たくもない情報がどんどん入ってくる」
  • 「何が正しいのか分からなくなってきた」
  • 「必要なことより、余計なニュースばかり覚えてる」

これは、脳が情報処理の限界を超えてしまっているサインです。

人間の脳は、一日に受け取れる情報量が限られていると言われています。
けれど、私たちはそれを無視して、

  • メール
  • LINE
  • SNSのストーリー
  • ニュースアプリ
  • おすすめ動画
  • 広告のプッシュ通知

など、四六時中“情報に晒されている状態”にあります。

これでは、考える力や感情の余白が失われていくのも当然です。

てっくん
てっくん

ボーっと流れて来る動画を見ていただけで、気づけば1時間経っていたということもあるよ…

私がやっている「情報リセット習慣」3つ

ここからは、私自身が実践しているリセット方法を3つご紹介します。

① 朝イチでスマホを見ない

起きてすぐスマホを見ると、無意識に脳が「戦闘モード」になります。
SNSやニュースで刺激的な話題を見れば、気づかぬうちに感情が引っ張られてしまうんです。

そこで私は、朝の30分間は“情報遮断タイム”と決めました。

  • ぼーっとコーヒーを飲む
  • カーテンを開けて深呼吸する
  • 頭の中で今日やりたいことを整理する

これだけで、驚くほど気持ちに余裕が生まれます。

てっくん
てっくん

朝って、目が覚めてすぐスマホ触りがちだけど、たしかに気持ちバタバタするかも…

② 通知を“全部オン”にしない

今のスマホやアプリって、何でもかんでも通知を送ってくれますよね。
誰かの投稿、ニュース速報、クーポン情報、天気、メッセージ……。

最初は便利だと思っていたのに、いつの間にか通知が鳴るたびに気を取られて、集中できなかったり、気分が落ち込んだりすることが増えていました。

そこで思い切って、「通知の整理」をしてみることにしました。

  • 本当に必要なアプリ以外は通知をオフ
  • ニュース速報も、1日1回自分で見るだけに
  • SNSは通知ゼロで、見るタイミングを自分で決める

これをやるだけで、びっくりするくらい心が静かになります。
自分のペースで情報を選べるって、こんなにラクなんだって実感しました。

くーちゃん
くーちゃん

“スマホに使われない”ようにすることが大切かもね!

③ “見る情報”より“感じる体験”を優先する

情報は「頭に入れるもの」、体験は「心に残るもの」。
そのような言葉を目にしたことがあり、それからは意識的に「五感」を使う時間を増やしています。

  • 公園を散歩する
  • 好きな香りで深呼吸する
  • ゆっくり食事を味わう

こうした時間は、「役に立つ」情報とは違うけれど、心を整える本質的な栄養になってくれているのではないかと思っています。

てっくん
てっくん

朝って、目が覚めてすぐスマホ触りがちだけど、たしかに気持ちバタバタするかも…

まとめ:情報の波に流されず、「選ぶ力」を持とう

私たちは情報の海に生きています。
でも、そのすべてを「受け取らなければならない」わけではありません。

むしろ今こそ、「どんな情報を選び、何を手放すか」が問われている時代だと感じます。

疲れたときは、一度スマホを置いて、
深呼吸をして、
自分の感覚を取り戻す時間をつくってみてください。

心の中が静かになったとき、
本当に必要な情報だけが、すっと入ってくる。

情報に疲れている方は、ぜひ一度試されてみてくださいね♪

くーちゃん
くーちゃん

“いっぱい知ってる”より、“ちゃんと感じられる”って、じつはすごく大事かもね!

おまけ:わたしの体験談

あるお休みの日、目を覚ますと朝から全然疲れが取れていなかったんです。というのも、前日夜遅くまでSNSや動画を見ていたのが原因なのは明らか…

そこで『今日は情報を極力遮断してみよう』と、思い切ってSNSや動画を1日だけやめてみました。
通知もオフにして、スマホをほぼ見ずに過ごしてみたんです。

すると、いつもは気にもとめていなかった時計のカチカチという音とか、窓から差し込むやわらかい光が、なんだかすごく心地よく感じられて。
「こんなに静かだったんだ」って、ちょっと驚いたくらいです。

そのとき、ふと思いました。
毎日たくさんの情報に触れすぎて、逆にスマホに心や体を支配されていたんだろうなーっと。

それからは、お出かけしたり旅行に行ったりしたときも、できるだけスマホは手放して、子供たちとの時間、夫婦の時間をしっかりと楽しむように心がけています。するとその日の満足度がすごく高いんですよね!

情報を取り入れることはすごく大切なことです。ただ、時には自分の心と体に目を向けて、身の回りの小さなことを楽しんだり味わうことも、それに負けないくらい重要で大切です。

これを読んでくれているあなたも、食事やお風呂、家族との会話や趣味などなど。身の回りの小さなことを、心と体で体験する時間をぜひ作ってあげてくださいね(^^♪

今日もHAPPY♪

皆さまも良い1日を♪

ブログを読んでいただき、本当にありがとうございました!

created by Rinker
¥1,650 (2025/07/09 13:12:02時点 楽天市場調べ-詳細)
プロフィール
てっくん&くーちゃん
てっくん&くーちゃん
夫(てっくん):整体師 妻(くーちゃん):看護師
長崎県で生活しているアラフォー世代の夫婦です!日頃のおトク活動や、自分の心身のことでお悩みになられている方におススメの本をご紹介するブログを書いています。同世代やいろんな世代の方のお悩みを解決するための足掛かりとなれるよう、有益な情報を随時発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
記事URLをコピーしました