マネー本が無料!?
こんにちは、いつもブログを読んでいただきありがとうございます!今回は、楽天証券の「おすすめマネー本」についてレポートします。
皆さんはどうやってマネー本を読んでいますか?
お金の知識を身につけるには?
最近よく節税とか投資とかといった言葉を耳にする機会が多くなってきましたね。
今のご時世、お金の知識をしっかりと持っておくことは非常に大切なことです。
お金の知識を身につけておくことで、人生においていろんな選択肢の幅も広がることと思います。
そういった中で、お金の知識を身につける選択肢の一つとして、マネー本を読むということがあげられます。
マネー本を読むと、マネーリテラシーの向上につながったり、経済のトレンドを知ることで急な変化に焦ったりせずに心に余裕がもてる可能性も高くなります。
しかし、マネー本を読むにあたっていきなり購入するのは、ややハードルが高い方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、マネー本を読むための入り口として私がおススメする方法は、楽天証券を使って無料でマネー本を読むという方法です♪
今は学生の時からお金や経済の勉強も入ってきているみたいだよ!
楽天証券を使ってマネー本を読んでみましょう!
楽天証券では、楽天証券の総合口座を持っている人全員を対象に2022年7月から「おすすめマネー本」を無料で公開しています。
楽天証券の「おすすめマネー本」では、同じ楽天グループで約400万冊の電子書籍を取り扱う「楽天Kobo」と、楽天証券の投資情報メディア「トウシル」がコラボ。期間限定で無料で読める書籍と、楽天Koboから20%OFFで購入できる書籍があります。また、NISAやiDeCoの口座を持っている人はさらに多くの書籍を無料で読むことができます。
利用するには、
- 楽天証券の口座をもっていること
- 楽天Koboのアプリが必要
- おすすめマネー本から読みたい本をダウンロード
が必要です。
注意点としては
- 無料で読める期間が決まっている
- 無料で読めるラインナップは定期的に変わる
- 予告なく終わる可能性がある
ということがあります。
まずは楽天証券口座を作ることから始めましょう!無料で簡単にできるのでおススメだよ♪
利用してみた結果…
私は楽天証券の「おすすめマネー本」について最近知りました。
いえ、なんとなく知っていたんですが、
電子書籍でしょう?無料でしょう?図書館で間に合いそうetc…
私に必要かな?どうなんだろう…なんて思っていました。
そして、ついに思い立って体験してみました♪
結果…今のところ良い♪
気になる投資・マネー本があれば読んでみたいと思います。
期間限定なので、定期的にチェックは必要かなと思います。
最近読んだのは、晋遊舎の10万円割安株です。
この雑誌には、気になっている投資家とアナリストが出ていたので読んでみました。こういう考え方もあるんだなと良いお勉強になりました。
(投資雑誌なので、図書館で見たり借りたりするにはタイムラグがあったり、図書館にはこういう関連の雑誌は蔵書されてなかったりするのです…)
今まで躊躇していた雑誌や書籍も読めると思うと嬉しいです。
ちなみに、、、タイトルが気になり読んでみた本で、「勝てる投資家は、これしかやらない」著:上岡正明
これは、個人的にすごく納得した本でした。言語化するって大事だな改めて思った1冊でした。
今日もHAPPY♪
皆さまも良い1日を♪
ブログを読んでいただき、本当にありがとうございました!