つみたてNISA
こんにちは、いつもブログを読んでいただきありがとうございます!今回は、つみたてNISAについてレポートします。
投資の時代?
つみたてNISAという言葉を聞いたことがありますか?
近年話題のつみたてNISA。
金融庁のHPにとってもわかりやすく掲載されています。
投資をするにあたって必ずと言っていいほど出てくる制度が「つみたてNISA」や「一般NISA」ですね。知っておいて損はない制度です。
今回は、私も利用しているつみたてNISAについて整理してみます。
本当につみたてNISAは国が進めている素晴らしい制度だよ!しっかりその仕組みを理解していこうね♪
「つみたてNISA」について
つみたてNISAの概要
つみたてNISAは少額投資非課税制度といいます。
つみたてNISAにはいくつかの特徴があります。
- 売却益や配当金・利息に税金がかからない(非課税)
- 非課税運用期間は20年
- 買い方はつみたて方式
- 年間で投資できる金額は40万円まで
- 対象商品は、金融庁が認めた商品
この中でも特に、売却益や配当金・利息に税金がかからないというのは非常に大きな特徴です。
本来、株や投資信託の利益には税金20.315%がかかります。
しかし!!つみたてNISAは、国が税金を非課税にしてくれるというありがたい制度です。正確には、投資信託の運用利益が非課税✨
注意点としまして、NISA口座とつみたてNISA口座は併用できません(同時に持つことはできません)。また、損益通算(得した株と損した株を合算して損が出たら税金が安くなる仕組み)もできません。
つみたてNISAの具体例
投資を行っていて30万円の利益がでたと仮定します。
もし、一般口座・特定口座で運用を行っていれば、投資利益30万円に対して税金が約20%(約6万円)かかるので手元に残るお金は約24万円です。
これをつみたてNISA口座で運用すると、投資利益30万円に税金はかからない(非課税)ので手元に残るお金はまるまる30万円です。
この6万円の差は非常に大きいですよね!この6万円で自分や家族のご褒美にしても良いですし、新たな運用資金に充ててもOKです♪
私が「つみたてNISA」を選択した理由
私が一般NISAではなく、つみたてNISAをしている理由は、運用期間が20年と長く複利の効果が期待できるから。また、つみたてNISAは金融庁が設けた基準をクリアしたファンドだけを買うことができるためぼったくり商品を除外してくれているからです。
私がつみたてNISAを始めた当初は投資金額を毎月3000円に設定していました。(つみたてNISAは100円から投資できますし、ポイントでもできます。)が年度の途中から毎月の投資金額を33,333円に増額しました。
毎月の投資金額を増額した理由は、生活防衛資金に目途がついたからです。
一番大事なポイントですが、投資は余裕資金で行うことが大前提です!
つみたてNISAは少額からでもスタートできるので、まずは無理のない範囲でやってみてはいかがでしょうか?投資金額の変更は、ネット証券やネット口座であればスマホでスムーズにできますよ!
2024年からは更にバージョンアップして新NISAになります♪とっても楽しみです(‘◇’)ゞ
投資の基本は長期・積立・分散です。
おすすめ書籍2つ
色々な本を読みましたが、一番わかりやすいなぁと思ったのは、
「知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoをはじめたいです。」著:横山光昭
マンガが良いなという方には、
「マンガと図解でよくわかるつみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税」著:酒井富士子
初めての人には分かりやすく、一読の価値があると思っています。
つみたてNISAとiDeCoは目的が違います。
お金は大事ですね、よく考えて行動しましょう♪
最後に…
投資ブームが来ているようです。
詐欺にあわないように知識が必要になってきていると思います。
世の中うまい話、儲け話、あなただけに教える話はありません。あったらみんなが大金持ちです。その場で決めない、冷静に客観的に判断する、周囲に相談するは大切ですね。
私も日々勉強しています。正確には趣味なので勉強しているというよりは知りたいという思いが強く調べて学んでいる感じです。
これからも楽しく生活していけるように過ごしていきたいと思っています。
今日もHAPPY♪
皆さまも良い1日を♪
ブログを読んでいただき、本当にありがとうございました!