おトク
PR

バレンタインはクラブハリエで決まり!

yamashitatekk@gmail.com
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
くーちゃん
くーちゃん

こんにちは、いつもブログを読んでいただきありがとうございます!今回は、クラブハリエのチョコレートブラウニーについてレポートします。

スポンサーリンク

本命?義理チョコ?友チョコ?自分へのご褒美にも♪

バレンタインとは?

2月14日はバレンタインデー。世界各地で「恋人たちの日」として祝われており、日本では、女性が男性にチョコレートを贈る日として知られています。

時代の変化とともに、本命チョコだけでなく、義理チョコ(近年は減少傾向?)、友チョコ、自分へのご褒美へと様々なスタイルに変革しているようです。

カカオショックについて

2024年 日本国内では、チョコレート・メーカーは次々と値上げに踏み切り、値上げ幅は3~38%になっており、値段は変わらなくても中身が10%以上減っている商品もあります。

これは、チョコレートの原料であるカカオが高騰しているためです。世界的なカカオ不足による「カカオショック」が起きているのです。最大の要因は、西アフリカで干ばつと大雨などの天候不順と病害の発生により収穫が大きく落ち込んだためです。

世界最大のカカオの生産国はコートジボワール、ガーナで、日本に輸入される8割がガーナ産です。そのガーナでは雨季でも雨が少なく乾燥と暑さでカカオの実が十分に育ちませんでした。害虫の被害を受けて出荷できなくなったものも多く、1年間の生産量は例年より3割ほど減少しました。

不作に加えて投機的な動きにより市場での価格が一気に跳ね上がりました。カカオは赤道から南北に20度までの高温多湿の限られた地域で栽培されていますが、コートジボワールとガーナは世界のカカオ生産の6割を占めているだけに影響が大きいのです。

てっくん
てっくん

チョコレート大好きだからカカオショックは僕もショックだったな( ノД`)

くーちゃん
くーちゃん

企業努力で、準チョコレートがチョコレートと同じくらい美味しく味わえるようになってるらしいよ!

クラブハリエとは?

1951年(昭和26年)に株式会社クラブハリエが創業されました。1872年(明治5年)に創業された株式会社たねやの洋菓子部門として洋菓子の製造が始まりました。

人々が集い語らう「倶楽部(クラブ)」のようにあたたかく、キラキラと輝くガラス絵「玻璃絵(ハリエ)」に夢をみてーー。有名なバームクーヘンは1973年から製造が始まりました。

クラブハリエを代表するバウムクーヘンは、昔ながらの製法を守りつつ、たしかな職人技で一層、また一層と丹念に焼き上げられています。しっとりした深い味わい、ふんわりと軽い独特の食感でバウムクーヘンブームの火付け役となりました。

ハートブラウニー10ピース

しっとり仕上げた生地になめらかなガナッシュ、パズルのように切り分けた生地はシェフの遊び心。2014年の発売から月日をかさね、「ミルクチョコ」や「苺」などいろいろな味を選べるようになりました。

※2024年~紅茶・チョコレート・ミルクチョコ・苺・抹茶・キャラメル(公式オンラインショップ限定)の6種類があります。詳細は公式Instagramもしくは公式サイトで確認してみてくださいね。

くーちゃん
くーちゃん

見た目も可愛いからテンション上がるね♪いろんな味が楽しめるのも良いよね♪

2025年のバレンタイン♪

今回、クラブハリエのハートブラウニーを購入しました。このハートブラウニーは、期間限定・数量限定の販売なので昨年は売り切れで購入できなかったので、今年は早めに注文してGETすることができました♪

箱も可愛くて食べる前からテンションが上がり、箱を開けるとハートのパズルになったチョコレートブラウニーが入っていて本当に可愛かったです(^▽^)/

どの角度から見ても可愛いくて癒されました♪このハートブラウニーは、マカダミアナッツやカシューナッツがふんだんに使われていて、ほろ苦くしっとり仕上げられているそうです。見た目も可愛いし、食べても美味しくて最高でした♪

最近はチョコレートの値段も上がっているので、より一層味わって食べることができました♪ネットで注文したので到着までに約1週間かかりましたが、賞味期限は到着後から約2週間あるので安心して食べきることができます(⌒∇⌒)送料がかかることもありますが、条件がそろうと送料もかからないこともできるので検討してみることをおススメします♪

今日もHAPPY♪

皆さまも良い1日を♪

ブログを読んでいただき、本当にありがとうございました!

プロフィール
てっくん&くーちゃん
てっくん&くーちゃん
夫(てっくん):整体師 妻(くーちゃん):看護師
長崎県で生活しているアラフォー世代の夫婦です!日頃のおトク活動や、自分の心身のことでお悩みになられている方におススメの本をご紹介するブログを書いています。同世代やいろんな世代の方のお悩みを解決するための足掛かりとなれるよう、有益な情報を随時発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
記事URLをコピーしました