結局、自律神経がすべて解決してくれる
『自律神経を整えましょう』
こんにちは、いつもブログを読んでいただきありがとうございます!今回ご紹介するおすすめの本は『結局、自律神経がすべて解決してくれる 著:小林 弘幸』です!
結局、自律神経がすべて解決してくれるのご紹介
簡単なあらすじ
この本は、順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が、自分の身に降りかかった心身の不調をもとに自律神経の研究をされ、その結論を本にまとめて頂いた1冊です。たくさんの病気や心身の不調がこの世には存在しますが、それらはすべて自律神経から始まっています。だからこそ、自律神経を整える術をこの本で身に着けることで、今感じている不調や病を遠ざけることができます。第1章から第4章まで詳しくまとめてありますよ!
自律神経という言葉はよく耳にしたことがあるね。ただ自律神経の説明を詳しく説明できる人は意外と少ないかもしれないよ!
自律神経が乱れたらなんでいけないの?
人はもともと「変化」をとても苦手としています。それはネガティブな変化だけではなく、ポジティブな変化でも同様です。嬉しいことが起きたのに、なぜか疲労感を感じたり…そのような現象はすべて自律神経が絡んでいます。
自律神経が乱れる原因は様々ありますが、大きな要因の一つは過度のストレスがかかることです。そして、そのストレスは「変化」が大きな要因となることも珍しくありません。
自律神経の乱れは、日常生活に様々な支障をきたしてしまいます。病気にかかったり、様々な心身の不調を招いたり、SNSに依存してしまったり…まさに百害あって一利なしです。
変化がストレスになるのはすごく良くわかるなぁ…ちょっと変わったことをすると、いつも以上に疲れを感じてしまうことも多くあるよね!
そもそも、自律神経って何?
「あなたの体を自動でちょうどいい感じにしてくれる機能。それが自律神経です」と小林先生。人間にはずっと昔から自動運転の装置が生まれつきインストールされているとのことです。
自律神経は2つに分けられます。1つは「交感神経」もう1つは「副交感神経」です。車で例えるならば、交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキの役割を果たします。
従って、交感神経ばかりが優位になってアクセルを踏みすぎても危険ですし、副交感神経ばかりが優位になってブレーキばかり踏んでしまっても、それはそれで問題となるわけです。両方ともしっかり高いレベルで維持する。これがとても大切なポイントとなります。
交感神経と副交感神経。アクセルとブレーキに例えると凄く分かりやすくて、スッと自分の中に落ちたよ!暴走車も動かないのも非常に困るね(*_*)
腸内環境が整えば、自律神経も整います
自律神経を整えるためには何をすれば効率よく整うのでしょうか?作者の小林先生は、腸を整える生活習慣を強くおススメしています。
腸は脳と位置的には少し離れているかもしれませんが、実はとても強く連携しているネットワークです。そして、その腸内環境を整えるための最初の第一歩としておススメしているのが「朝起きたら、食事の前にまずコップ1杯の水を飲む」です。
朝に1杯の水を飲むことで、腸を刺激して動きを活発にするだけでなく、起床後の交感神経が高まるタイミングで副交感神経が低下しすぎないようにする効果も期待できるとのことです。
朝の飲水は便秘の解消はもちろん、頭痛が和らぐ、疲れが取れる、体が冷えにくくなるといった素晴らしい効果も表れるとのことだよ!
この本を読んだ感想
この本を読み終えて、私はすぐに自分の整体院の環境やお客様との接し方を変えたことを思い出します。正直それまでは、お客さまがうちに来てゆっくり施術を受けてもらえればそれでいいかなという気持ちで、施術を行っていました。しかし、それでは副交感神経の働きを高めることのみに特化してしまい、反対に交感神経の働きを高めることはおろそかにしてしまっていたのです。
整体院にきてリラックスして帰るだけではなく、帰る際には心身ともに少しでも活気が出るような、そんな整体院にしたいと思い、今までの考えを変えてくれたそんな素敵な1冊となりました。
本当に自律神経はちょっとしたことで乱れてしまうものです。このブログでは紹介しきれなかった、自律神経の整え方もたくさん書いてありますので、ぜひ手に取って読まれてみてくださいね!きっと読んだ後の生活は、自律神経が整った素敵な心身が手に入っていることと思いますよ!
心に残る3つのフレーズ
- 男性は30代、女性は40代から副交感神経の働きが急に低下する
- 交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキ
- チョコレートとナッツは完全栄養食
ブログを読んでいただき、本当にありがとうございました!